
博多
☎ 092-291-2270
福岡 博多 森クリニック|福岡での内視鏡、PCR検査、渡航PCR陰性証明書|一般内科・公的検診・治験・ワクチン接種もお任せ下さい
胃カメラ
Netにて簡単予約
- 15分15分
- 健康保険か社費健康保険か社費
- S
サービス内容
~~~胃内視鏡検査を受けられる方へ~~~ ☆ 上部消化管電子内視鏡検査とは ・直径1cm程の管の先にテレビカメラが付いたものを食道・胃・十二指腸の中に入れて粘膜の状態を診る検査。 ・検査目的: ①小さな病変を早く見つけて治療する。②紛らわしい病気を区別して治療方針を立てる。(生検) ・前処置: ①消泡液(胃の中の泡を消す薬)を服用 ②喉の麻酔をする。 ・ 表面麻酔のスプレーを喉に2・3回噴霧。 ※ 希望により鎮静剤を使用し検査後1~2時間程ベッドで休む。 鎮静剤を希望される方は、注射の影響が残ります。車、バイク、自転車等でお越しにならず、 必ず公共の交通機関を使ってご来院下さい。 〈検査前日〉 1.前日の夕食は消化の良い普通の食事を午後9時頃までに済ませてください。その後少量の水は飲用可。 2.血液をサラサラにする薬(ワーファリン、バファリン、バイアスピリン、パナルジンなど)を 服用している方は中止する必要はありません。ただ検査するだけで生検など処置はできません。 〈検査当日〉 3.当日の朝は絶飲絶食・禁煙です。但し、常用している薬は朝早めに内服してください。 4.来院されたら咽喉の麻酔をして検査となります。(検査は約10分程度) 〈検査後〉 5.喉の麻酔がとれるまでは食事をしないでください。 6.胃を膨らますために入れた空気が腸に残るのでお腹が張った感じや鈍い痛みがあるかもしれませんがゲップやガス(おなら)が出れば楽になります。 7.注射(鎮痙剤)を使用した方は、排尿が少し困難になったり、多少まぶしいことがあります。 8.注射を使用する事がありますので車、バイク、自転車等の運転は禁止です。 ☆ 合併症 出血・腸穿孔などの偶発症(約0.1%以下)、薬による副作用、検査による喉の痛みなどがあります。 注1)治療が必要な場合、薬の処方がありますので、“健康保険証”を必ず持参してください。 注2)予約のあった時点で必ず確認の連絡をいたします。 注3)キャンセル・変更等については、早めにご連絡してください。 森クリニック TEL (092)291-2270
キャンセル規約
予約のキャンセルは前日までにお願いします。
連絡先
092-291-2270
mori@mlicli.net
日本、福岡県福岡市博多区下川端町8−16 ラ・フォーレ・ドイ